2025年1月21日 北小金駅徒歩10分のところに
とんかつ小金庵がオープンしました!
極上のとんかつをいただきに、行ってきました!
北小金駅徒歩10分 とんかつ小金庵を初訪問! ランチ限定花盛定食を注文する!
オープン初日に、北小金駅から歩いて、とんかつ小金庵に着きました!
店頭には開店お祝いのお花がたくさん飾ってありました。
お花の札に、知っている名前を見つけました。
「塩梅」さんです!
そう。柏のとんかつ屋さんの名店 「塩梅」さんの名前がありました。
これが何を意味するか、私はまだわかっていませんでした・・・。
入口ドアに情報が貼ってありました。
駐車場:お店の隣に3台分あります。
営業時間:11時~2時半ラストオーダー、5時~8時半ラストオーダー
現在の支払い方法:しばらく現金のみ
駐車場があるということで、お店のお隣に行ってみました。
隣が駐車場になっていて、10、11、12番の3台分ありましたよ。
(帰りに撮影しました。)店名入りの赤いポールが目印です。
店内です。カウンター席とテーブル席があり、
奥にはお座敷席も2テーブルありました。
入店したのは12時少し前で、ほとんど満席でしたので、
下の写真は帰りに撮りました。
早くも人気店のようで、びっくりしました。
フロアには3人の若い女性スタッフさんがキビキビと働いていました。
カウンター席もテーブル席も満席でしたので、奥の座敷席に案内されました。
一人なのに広いテーブルを独占して申し訳ないです。
席に着くとすぐ、お冷と温かいほうじ茶を出してくださいました。
テーブルの上にはメニュー、割りばし、おしぼり、紙ナプキン、各種調味料
が並んでいました。
メニューを早速拝見しましょう。
お料理の種類・数がめちゃめちゃ豊富で、感動しました。
かつ定食、かつ鍋、丼
メニューの一部を書いてみますね。
- 特上ロースかつ定食 2,050円 (200グラム使用)
- 上ロースかつ定食 1,700円 (150グラム使用)
- ロースかつ定食 1,500円 (120グラム使用)
- 特上ヒレかつ定食 2,150円 (200グラム使用)
- 上ヒレかつ定食 1,750円 (150グラム使用)
- ヒレかつ定食 1,600円 (120グラム使用)
スタッフさんにお聞きしたら、「上ロースかつ定食」と
「ロースかつ定食」では、お肉の量だけでなく、お肉の質も違うそうです。
- かつ鍋 1,350円
- ヒレかつ鍋 1,450円
- かつ丼 1,100円
- 上かつ丼 1,300円
- ヒレかつ丼 1,350円
海鮮メニュー、鶏肉、単品1個売り
とんかつ屋さんなのに、海鮮のフライ定食も豊富です。
鶏肉もあります。
ランチ限定、一品料理
<ランチ限定>
- 花盛定食 1,400円
一口サイズのエビかつ、手ごねかつ、からあげ、ロースかつの盛合せ
(11月から2月はからあげがカキフライに変更)
- ランチ限定ロースかつ定食 1,400円 (当店おすすめ。約100グラム)
※当店では、ごはん、みそ汁、キャベツ、漬物のおかわりができます。
さて、注文しましょう。
とんかつ屋さんの初訪問なので、オーソドックスに「上ロースかつ定食」
にしようかなと考え、いったん注文しかけたのですが
ランチ限定メニューを見て気が変わりました。
花盛定食が豪華すぎるじゃないですか!
かつ(フライ)が4種類も入ってこのお値段ですよ。
あっさり心変わりして
花盛定食 1,400円 を注文しました。
なお、ごはんは白いご飯か紫蘇ご飯が選べるので、紫蘇ご飯にしました。
飲み物
卓上の調味料をチェックしますね。
ドレッシング、岩塩(ブレンド)、ソースです。
ドレッシングとソースの中身はこんな感じです。
こちらはキャベツ用のドレッシングです。
梅じそ、おろし野菜、ごま味噌の3種類もあり、手作りのようですね。
とんかつ小金庵にて、ランチ限定花盛定食をおいしくいただく!
注文して約5分後に、まず、漬物、とんかつ用ソース・からし、キャベツが
運ばれました。
キャベツの量は多くないですが、漬物が3種類も並び、量も少なくないです。
それからご飯、みそ汁が届き、約10分後にメインのとんかつ達
もそろいました。
花盛定食! です!
とっても豪華ですよね! おいしそうです!
メインです。かつ(フライ)が4種類もお皿にのっていますよ!
タルタルソースもついています。
まずおみそ汁からいただきますね。
赤だしです。
シジミ汁でした。シジミのいい出汁がでています。
お味噌もよい香りがしておいしいです。
さて、4種類のかつは何からいきましょうか?
とんかつ屋さんの主役、ロースかつからいってみたいと思います。
一口ロースかつはピンクのいい色をしていますね。
岩塩でもよかったのですが、ソースがついていたので
ソースにつけてみました。
一口いただいたら、衣は薄く、お肉はとてもやわらかいです。
上質な豚肉の甘み・旨味がたっぷりでした!
やわらかいのでかむのに苦労もせず、極上の味わいで
お腹の中に消えていきました。
いいお肉を使っています。調理も抜群です。
からしもつけてみました。
ご飯もいただきましょう。
紫蘇ご飯です。
紫蘇の量は多すぎず絶妙で、塩味がききすぎているということもなく
あたたかくておいしかったです。
キャベツはとても細くカットされています。
おろし野菜をかけてみました。
しょうゆベースですかね。野菜たっぷりでリッチでした。
次は手ごねかつ をいただきますね。
手ごねかつとは「ヒレとロースで作ったメンチカツ。
ニンニク入り」だそうです。
手ごねかつもお肉はやわらかく旨味がじゅわーときて
ジューシーな味わいでした。
お肉を食べるのって幸せです!
3種類目は エビかつ です。
エビかつにはタルタルソースをつけてみました。
エビはプリップリの食感も心地よく、エビのうまさが
十分活きていました。
お漬物もかつを食べる間にいただきました。
3種類もの漬物。これもおかわりできます。
大根の醤油味のお漬物。
パリッパリでした。
キムチです。何口もたべられましたよ。
とても細い切り干し大根です。
独特の食感がクセになるおいしさでした。
キャベツをおかわりしました(1回目)
今度はごま味噌をかけてみました。
ごま味噌ドレッシングも予想より濃厚すぎずおいしかったです。
さて、4種類目。最後のフライ。
私の大好きな カキフライ をいただきます。
とても大きいカキフライです!
まずなにもつけずに一口いただきいてみました。
ウマい! じゅわっときます。カキのエキスたっぷり。
大ぶりでジューシーなカキそのもののフライでした。
タルタルソースをつけたらさらにおいしくなりました。
手ごねかつにもタルタルソースをつけてみたら
こちらにもよく合いました。
キャベツはもう1回おかわりしました。
今度は梅じそを使いました。
4種類のかつ(フライ)と漬物、みそ汁、紫蘇ご飯を
大変おいしく完食いたしました。
食後にバニラアイスと温かい梅昆布茶が運ばれました。
メニューにそんなことが書いていないので嬉しい驚きでした。
アイスと梅昆布茶はランチ限定のサービスです。
バニラアイスは溶けていなくて硬め。
梅昆布茶も風味がありました。
店主さんは「塩梅」さんのご出身。とんかつ小金庵のまとめ
隣のテーブルのお客さんが、このお店の店主さんは柏の
「塩梅」に勤務されていた方だと教えてくださいました。
ご夫婦で独立されたと、スタッフさんもおっしゃっていました。
とんかつの名店「塩梅」には行ったことがあるので、
私もちょっとは既視感がありました。
白いご飯か紫蘇ご飯を選べるとか、フライの見た目とか。
あとで調べたら、花盛定食は塩梅さんにもありました。
アイスと梅昆布茶のランチサービスも同様です。
その他のメニューも塩梅さんに似ているところ多々ありですね。
お値段は塩梅さんより少しお安いです。
豚肉などの食材もきっと塩梅さんと同じ良質なものを
使っているのでしょう。
「塩梅」さんでお仕事されていた店主さんなので腕は確かで
味も保証付きでとてもおいしかったです。
特に花盛定食は4種類もかつ(フライ)がいただけてコスパも最高です。
また、これも「塩梅」と同様なのかもしれませんが
ごはん、漬物、みそ汁、キャベツのおかわりができるのは
非常にありがたいポイントです。
漬物もおいしいので、それだけでご飯もおかわりできてしまうほどです。
おいしくてランチタイムのコスパも最高なので、
ぜひ再訪したいです。
スタッフさんたちのサービスもテキパキして、大変気持ち良いものでした。
次回は上ロースかつ定食を注文しますね。
アイスも食べたいのでやはりランチタイムがいいですね。
◆ ブログランキングに登録しています。 ◆
今回の記事が少しでもお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」を2つ クリックしていただけますと、
とても嬉しいです。
いただいたクリックを元気の素として、また新しいお店を
どんどん開拓・訪問いたします♪♪
とんかつ小金庵
● 住所:千葉県松戸市小金きよしケ丘2-20-6
●電話:047-393-8884
● 営業時間:
11:00 -(L.O. 14:30)
17:00 – (L.O. 20:30)
● 定休日:月曜日
● 駐車場:店の隣の駐車場に3台分あり